スワップ投資
松井証券の FXの自動売買を利用し兼ねてから試してみたいと考えていましたドル円にチャレンジしてみました。100万スタートでお試しながらも、初日から期待以上に稼いでくれてます。ロスカットは10円ほど持たしてます。ただ、ドル円は20円以上ドローダウンを…
12月は損出しとして含み損ポジションを処分するのですが、切らなくても良いかなと思いつつ税金対策にメキシコペソ円を300万ほど切りました。8月のブラックマンデーによる日経平均の被弾(-460万ほど)、日銀の利上げによる円キャリー巻き戻しによる6-7月の大…
10月も波乱なく終わりました。酔っ払ってメイン口座の円の高値ポジションを、35万ほど切ってしまったアクシデントはありましたが、年末処分予定でしたので良しとしました さて10月の大きなトピックスとしては、トラリピのプラ転です。8月の惨劇から着実に利…
9月締まりました。先月は一体何だったと言うような相場でしたね。 円高トレンドの影響もあり含み損のターンといった状況が今月も続き、差益よりスワップ生活メインの月となりました。(ベース月100マン到達) 一方で差益はGMOの日経CFDを筆頭に、トラリピ日…
8月はどマイナスでした… 市場もパニック状態で手法もクソもありゃしないと言った状況でしたね。 特に円高と株安(パニック売り)の類を見ない暴落は、どこまで下がるかわからない恐怖との戦いとなりました。青汁王子こと三崎優太氏が象徴となりましたように…
6月締まりました。メキシコ大統領選結果を受けて資金が動いた影響で、FXの方は捕まったりポジション整理で不調でした。結果的には円安の方が強かったため暴落とまではいかない「調整」となりました。 そんな中、一番好調だったのはトラリピCFDで、やはり自動…
多くの人がスワップのためにポジションを持ち続けてますが、ポジション持って上がったら利確を優先してみて下さい。(スプレッドが狭い通貨にて) 普段は稼げるので分母を急速に増やせますし、決めたロットの範囲でエントリーして、もし失敗した時は安全の範…
4月が締まりました✨ 前の記事の通り警戒してポジションが軽かったことがよかったと思います。 https://www.finestarts.online/entry/2024/04/27/151914 今月はなんと言っても終盤の利益ラッシュに心踊らされましたね。ついに介入がきました!ごゆるり団のみ…
FXは初回取引の基本ロットが1万通貨からが主流のため、初心者はわからずに超速バトルに参加させられてしまいます。それが当たり前と考えてしまい、やはり負けて手法探しをし負のスパイラルに陥ってしまいます。 本当にしっかり経験を積みたいならレバレッジ2…
新ニーサがはじまり、株価の動きが激しくなってしまい、ついていけなくなりまさに【様子見の月】となりました。そんな中でもCFDを中心に商品先物などでなんとか差益を確保することができました。 FXメイン口座は、未実現スワップの蓄積はあれど、差益は最終…
今月も〆りました。行き過ぎた円安と株価も含めて何か動きがあるのが8-9月というイメージなので、8月が何もなかったこともありポジションは抑えた月となりました。 メインであるFXについては、クロス円の調整もありスワップが差益より多い結果となりました。…
アノマリーの円高を警戒しながらの開幕でしたが、最近の相場は昔のような動きにはならないと言われているそのままの結果となりました。 警戒があるからこそ特に為替は値動きが大きかったように感じました。円高方向は素早く、円安はじわじわ一方通行。円買い…
我々ごゆるりトレーダーは、ここ最近どのトレードでも利益が取れていると思います。 特に為替関連は金利と合わさって毎日お祭りと思います。 この円安祭りはいつまで続くのか? 相場の格言で下記の言葉があります もうはまだなり まだはもうなり お祭りのピ…
Я式投資トレーダーは現在好調でポジションも軽いのではないでしょうか? 「いまの水準でも仕掛けてよいか」の問い合わせを数件頂きました。 おそらく多くの方がこの今の勢いに乗りたい、もっと稼ぎたいと思っていると思います。普段より稼げた方もいらっしゃ…
各国の急激な金利引き上げの影響による金融危機関連ニュースに翻弄された月となりました。 ボラティリティが高いと値動きが大きいので、大きく利益が出せたトレーダーと、損失を出したトレーダーと分かれますが皆さんはどうでしたでしょうか? 口座開設頂い…
積み立てニーサなどがやっと一般人に浸透し始めておりますが、10数年以上後に恩恵を得られるかは判らないです。過去がそうだったからと言う不明確な情報で勧めるインフルエンサーもいますが、私のような長年の経験者からみてそれを信じるのもまた大きなリス…
2月は円安と日本株が底堅い月となりました。 多くのロンガーにとっては稼げた月になったのではないでしょうか。 また1月までは無残な状態のドル円が回復傾向で、利益と安心感も得られたものと思われます。 我々ミセスワタナベ勢にとってはもはや言わずもがな…
2月はCFDは動きが少ないですが、特にFXはとても一方的でクロス円ロング勢にはよい結果ではないでしょうか? しかしながらSNSでは負けているトレーダーもいます。 長年見ていていますが、負けてしまうトレーダーの特徴はロングでもショートでも利益を出そうと…
年末やらかし系トレーダーЯです。 2022年の稼ぎ頭のドル円は現在外貨預金状態になり、不安定な状況で安易に追加ポジションを取るのはしばらく様子見かと考えています。スワップもらいながら回復を待ちつつどこかで処分も考えてます。 さて、今年はどこに投資…
最近の為替界隈では、米国筆頭に高金利時代に入りました。 最近投資を始めた人たち(2010年以降)にはわからないかもしれませんが、2000年後期の為替ブームでは誰でもクロス円をロングするだけで稼げる時代がありました。当時は円キャリートレーダーのことを…
あけましておめでとうございます! 寅年ということでなぜがタイガーマスクを思い出しました笑 去年は処分が多かった年でしたが、今年は虎のように攻める年にしたいと思っています。 いつもながら稼ぎやすいトレードは継続しますが、今年はドル円をメインにロ…
今後の戦略は下記で良いと思います。 クロス円のロングのみ。 ただ手を広げるとリスクが増すので1-2銘柄に絞って他は円とドル以外に他に当てるのがよいですね。 今年負け越しでいま何して良いかわからないなら、これだけでしっかり利益でます。特にドルの利…
11月はリスクオフの流れもあり、どちらかというと利益より含み損が増した月でした。一応30万超えは達成。これにより利確ベースで年間340万超の確定利益となりました。 年利からすると20%なバフェット様には程遠いですが、不要ポジションを処分しても充分利益…
確定利益集計しました。(未実現スワップは別) トレード作業はしてるので不労所得ではないですが、パソコンに張り付かずスマホのみで取れるならありがたいですね。 上期末ということで仕事が忙しい時期でもあり、いつの間にか9月も過ぎました。 また8月から…
コロナ期からもずっと眠っていたポジションもプラ転していることかと思います。 こちらもドル円外貨預金的投資法と同様に稼ぎ頭となっています。実際にメキシコ円のみで差益とスワップを両取してホクホクのトレーダーも多いと思います。 併用のトルコリラ円…
今年も宜しくお願いします! 2021年は波乱のないスタートでした。 相場はコロナショックが印象的な一年でしたが、実感のない株価の高騰や仮想通貨が盛り上がってましたね。 経験者ほど何この相場…という感じでしょうか。 とはいえ結果が全てのこの世界ですか…
いよいよ8月に向けて円高の動きが来てます。株価の強さで本格的なリスクオフはきておりませんが、この時期のお約束の動きはじわじわと来ております。(去年よりは遅い) 特にコロナで異質の動きをしたドル円も徐々に売られ始めていますし、重要な106円代に差…
コロナショックを乗り越えられるか? 試されたこの3ヵ月、今後もまた2番底の可能性も考えますと油断はできません。 しかしながら、今回乗り越えられた経験を活かして可変型スワップ投資法も【リファイン】できました。 差益とスワップで資金は増えていきます…
最近は在宅ワークと外出自粛でストレスがすごいですね。 そんな中、投資家は含み損のストレスも加わるわけですから人一倍の疲労感が付き纏います。 さらに子育てされている方はとてつもない苦労をされていると思い頭が上がりませんね。 こういったこちらの事…
老後2000万円問題で投資を始めた初心者の人たちにとっては、結果的にとんでもないタイミングでの参戦となってしまいました。株やクロス円などはしばらく上昇相場でしたから、味をしめてロットを上げてしまった人も多かったと思われます。多額の含み損・退場…