最近サボり気味ですみません。
コロナショックから大きな株安も円高もなくもう11月後半になりました。
警戒から普段のポジションを取らずに半年以上経ってしまい年末に近づいてきました。
ここまで我慢してきましたので無理なポジションは持たずにいこうと思っています。
というのも、実体経済と株価の乖離、大統領選の結末が未だ不確定だからです。その上でいつも何かが起こるのが年末年始と言う経験から今年は大人しく行きたいと思っています。
日経225CFDは売り上がりポジションの一部は為替の利益(ドル円の急騰の際のラッキー利益)と相殺していますが、含み損はまだありますので、まだ高値を目指すなら税金を考えて年内処分も検討しています。
いまはドル円が稼ぎ頭です!
引き続きポジションは少ないながらも為替については、年明けのフラッシュクラッシュを考えてポジションは抑えながらもドル円の買い下がりは継続、ユーロ円は124円から売り上がり、メキシコ円は5円割れから買い下がりで考えてます。
ドル円は103.5円以下を一時強気買いレンジとして、103円割ったら伸びた102.8円で買い、さらに下がるようならコロナショック時の101円ラインまで間隔を開けて買い下がる予定です。
2桁も視野に入れていれば、最終的には回帰する通貨ですからこの低い位置は他の通貨と違って拾いやすい通貨だと思います。一般なテクニカル的には下方向ながらも何度も反発を繰り返しますので、安易な売りはせずに逆張りを仕掛けて行きたいと思います。ロット管理には注意していきます。
とは言え、相場歴が長くても相場の難しさは変わりません。むしろ真っさらな知識でやった方が勝てるのではないかと思います。少なくともこの一年は。
相場が正解で主役で絶対です。
異議を唱えても覆りません。
抗うのではなく流される姿勢が大切なんですよね。
どちらでもないスワップポジションは毎日お金を生み出してくれます。地味に嬉しいですね!
そしてついにトルコさん、金利が大幅上がりましたね。
買い増そうかしら(笑
Have a GoodSwap!!