思考
私のトレードで大事にしているポイントです。気づいた時に付け足していきます。 勝ち方は人それぞれですが、テクニカルのスキルなしのサラリーマンでもパソコンなしで結果が出せる様になったのは経験の基、下記の考えを身体に染み込ませているからです。 Яの…
SNSではいまだに手法探しのトレーダーがおおいですね。 「いいねとRT」を求める投稿は詐欺なのに、それでも「教えてください」という信じてしまう人も一定数いるようです。 手法にこだわっても勝てるわけがないのに、いまだに相場をATMにできる方法を探して…
夏の枯れ相場 簡単な相場というトレーダーもいれば、ものすごく難しい相場というトレーダーもいます。 我々からみたらこの相場で負ける要素は全くないのですが、大負けしている人も居るのでなんでだろうと思われた方もいるのではないでしょうか。 例えば100…
一般的にナンピンは悪手として様々な教本やアナリストに否定されています。 じゃあ、ナンピン辞めよう!という判断するトレーダーは成功の確率を半分失ったも同然となります。 前提によってナンピンは最悪手にもなり、最高の手法になるからです。その辺理解…
SNSでは負けているトレーダー(レバレッジ系)の特徴がよくわかります。 ほとんどがバイアスに掛かって、負のスパイラルに入ってしまい抜け出せない状態になってます。そして本人も気付いていないのです。(酒タバコのように良くないとわかっても行動できな…
松井FXで自動売買を100万ではじめてちょうど2ヶ月となりました。おおよそ7万ほど増えております。含み損を差し引いても6万円で単純に割ると月利3%という結果となりました。 途中から設定をいじって、より約定率と資金効率を上げた設定に切り替えたこともあり…
日銀定例で荒れた動きもありましたが、200万縛りスタートの今年のCFD口座は300万に到達しました。皆様も好調と思われますがいかがでしょうか? トレードは売りでも買いでも稼いでこそ!という固定概念を捨ててしまえば意外とシンプルに結果を出せるものにな…
勝てない勝てないと悩んでるトレーダーはほとんどこれです。資金に対するロットが大きいこと。 自分のポジションが大きいと理解してないのです。 私もそうでした。F-1のレースにいきなり出るようなものですね。それは事故りますよね… さらに負けると技術(外…
我々ごゆるりトレーダーは、ここ最近どのトレードでも利益が取れていると思います。 特に為替関連は金利と合わさって毎日お祭りと思います。 この円安祭りはいつまで続くのか? 相場の格言で下記の言葉があります もうはまだなり まだはもうなり お祭りのピ…
昨年は200万→400万越えましたЯ式トレードですが、ノンリスク200万再スタートにて今年は6/16時点で200万→262万と成功中です。Я式の皆様も間違いなく勝ってると思います。ただ、ついに長年のレンジをブレイクし未知のステージに行ってしまい、手が出せなくなっ…
セルインメイならずバイインメイな23年5月でしたが、ごゆるりトレーダーは面白いほど結果が出てしまったかと思います。 反面、負けているトレーダーもいることは忘れてはいけません。明日は我が身として今一度振り返りましょう。 見ていて、負けてしまったト…
Я式投資トレーダーは現在好調でポジションも軽いのではないでしょうか? 「いまの水準でも仕掛けてよいか」の問い合わせを数件頂きました。 おそらく多くの方がこの今の勢いに乗りたい、もっと稼ぎたいと思っていると思います。普段より稼げた方もいらっしゃ…
5月もGWが終わり12日と半ばに差し掛かりました。5月は円安株高基調で、米銀行関連のニュースが流れては一時的なリスクオフで下がったところをロングエントリーしているだけで、結果勝てる(勝てちゃう)という相場となりました。 SNSでも多くのミセスワタナ…
GMOさんのコンテンツで、トレードアイランドというものがあります。 https://www.trade-island.jp GMO口座のFXと商品CFDなどの日々の利益や月の利益にランキングを付けたものですね。見た感じでは額を評価しているので、分母がでかいトレーダーには有利で、…
Twitterで話題になりました「投資は早いうちにやった方が良い」についてです。 これについては間違いなく「早い方が良い」です。もちろんたくさん稼ぐには分母が必要ですが、経験もないのに分母あっても失敗するだけですし、まして老後資金だとしたら再起不…
積み立てニーサなどがやっと一般人に浸透し始めておりますが、10数年以上後に恩恵を得られるかは判らないです。過去がそうだったからと言う不明確な情報で勧めるインフルエンサーもいますが、私のような長年の経験者からみてそれを信じるのもまた大きなリス…
投資ではよく「検証」という言葉が勝ってる系のトレーダーが口を酸っぱく言います。 手法の良し悪しを計るのものという表現で使われますが、実際は損切りを実行するための納得材料を見つけることなんですよね。 ほとんどは損したくないけど利益欲しい。でも…
2月はCFDは動きが少ないですが、特にFXはとても一方的でクロス円ロング勢にはよい結果ではないでしょうか? しかしながらSNSでは負けているトレーダーもいます。 長年見ていていますが、負けてしまうトレーダーの特徴はロングでもショートでも利益を出そうと…
ゴルフの経験者ならわかるかもしれませんが、投資はゴルフに近いと思います。 競技スポーツの分野では「他者よりも強くあれ」が全ての中、ゴルフももちろんそうですが唯一指標(目標=パー)がある点、他の競技スポーツとは違います。 目的の打数からプラスか…
年末やらかし系トレーダーЯです。 2022年の稼ぎ頭のドル円は現在外貨預金状態になり、不安定な状況で安易に追加ポジションを取るのはしばらく様子見かと考えています。スワップもらいながら回復を待ちつつどこかで処分も考えてます。 さて、今年はどこに投資…
うまくいかない時代は【手法】ばかり探していましたが、手法はただの言ってみれば戦術です。 戦略が定まってない【自分の経験や性格や資金にあうスタイルが決まってない】と上手く行きません。有名ブロガーのやり方だけ真似しても上手くいっていますか?ただ…
私の過去も含めて、少しですが17年の経験から投資における負け組の特徴を羅列してみることにしました。 当てはまっている投資家はいつか痛い目に遭うと思いますので早めに改めましょう。 投資はスポーツと違い、たった数年の経験ではまだ素人なのです。 負け…
例えばサッカーをやりたいと思ったら多くの人は花形のフォワード(攻撃)のポジションをやりたがると思います。 サッカーは点をとって勝つゲームだからです。 ここで、投資に置き換えてみてください。 守備を知らずに攻撃をしたいですか? 稼ぎたいから投資…
レバレッジについて勘違いしている投資家が多いと感じています。レバレッジが高いほど多くの利益が狙え、その分リスクが増すから低い方が良いなどという考えの投資家さえいます。 何もわかってないなと思います。 レバレッジは証拠金を決めるための業者が定…
いつの時代も自動売買はまず上手くいきません。なぜかは運用したら必ずわかります。 時間を使って最終的にプラスになる方法を目指すと、資金がかかる上とても効率が悪いセッティングになります。故に「魅力がない=誰もやらない」なのです。 勝ってる人は大…
世の中のトレードの勝者は【損小利大】でルールを決めていこう!などをうたって、書籍などその他メディアでもそれが全てかのような扱われ方です。 が、多くのトレーダーが結局それができず、出来なくても普段コツコツは取れてしまうため必ずコツコツドカンを…
主要国中心に金利が上がってきている中、日本だけが取り残されている現在、銀行に円保有の預金していたら大きな機会損失であり「私は金融リテラシーが皆無です」とアピールしているようなものになります。 だからといって、銀行で現物外貨預金をするなどは手…
【資金があればそりゃ稼ぐのは簡単だよ。その資金がないから少ない元手で増やそうとこんなに苦しんで頑張ってるんだ。】 のような怒りのツイートをふと見つけてしまいました。何億の圧倒的な資金を元に、何百万など稼いでいるツイートでもみたのでしょうか?…
投資で勝てない人は、おそらくこの映画を観たら変わります。 投資を知らない一般人にはただのB級映画ですが、投資家の観点から観たらとても大事なことを学べます。 お金ってなんだ? 中盤の藤原竜也さんのシーンとラストがとても重要です。 考えるきっかけを…
トレーダーならご存知のレバレッジは、現在国内FX口座では最大25倍ですが以前は200倍などの時代もありました。リーマンショックなどで多くの投資家が資金を多く溶かし人生をめちゃくちゃにされた悪魔みたいな仕組みです。 今は25倍まで規制されましたが、今…