ごゆるりトレード -資産運用オンライン-

メディアで好評!可変型スワップ投資法で利益効率UP。リーマン投資家Яのごゆるりトレード情報サイト。初心者でも稼げる投資法を研究&実践。 稼げる投資法しか紹介しません。口座開設者は稼げるまでフォローします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

年末に向けて

そろそろ年末に向けた相場を意識する時期が来ました。かなりの確率で12月の相場は波乱がありますので、いまポジションが軽いからといってここで無理に攻めに行くことはないかと思っています。安心した年末年始を迎えられるように、ポジション整理をそろそろ…

【自動売買】5ヶ月目-松井FX実績-

5ヶ月が過ぎました100万円スタートの自動売買の確定利益は15万となりました。かなり余裕持しての年利30-40パーペースは脅威です。設定は売り設定増しのタイプ3版ですが、50万スタートのタイプ1でも10万以上の結果になったと思われます。(証拠金に多く取られ…

23年10月結果71万

株価や為替共々調整が入った月でした。 含み損は膨らむも想定内の範囲で運用できたかなと思います。日経225の方がレンジの下をブレイクするかなと思いましたが、一旦は持ち直した感じでした。ただ、ブレイクしても問題ない運用なのでチャンスを逃したと思っ…

23年9月結果80.5万

今月も〆りました。行き過ぎた円安と株価も含めて何か動きがあるのが8-9月というイメージなので、8月が何もなかったこともありポジションは抑えた月となりました。 メインであるFXについては、クロス円の調整もありスワップが差益より多い結果となりました。…

【自動売買】4ヶ月目-松井FX実績-

ドル円筆頭に円安が加速している中、9月は日銀の介入を警戒していつもよりトレードやロットは控えめになってしまいました。その中で淡々と利益を積み上げてくれたのが自動売買です。 画像は6月から100万円で初めて9月〆までの状況です。約13万円ほどの利益で…

【日経CFD】新機能!チャンスが広がります

GMOクリック証券に新機能が登場! 発注時の取引数量が0.1単位から可能となりました。数十万円ないとトレードするのも難しかったのですが、これは大きな変化ですね。 例えば1ロットだった発注を、2分割にして0.5ロットずつ刻むことができるため、仕掛けが増え…

手法にこだわる前に

SNSではいまだに手法探しのトレーダーがおおいですね。 「いいねとRT」を求める投稿は詐欺なのに、それでも「教えてください」という信じてしまう人も一定数いるようです。 手法にこだわっても勝てるわけがないのに、いまだに相場をATMにできる方法を探して…

23年8月結果+135万

アノマリーの円高を警戒しながらの開幕でしたが、最近の相場は昔のような動きにはならないと言われているそのままの結果となりました。 警戒があるからこそ特に為替は値動きが大きかったように感じました。円高方向は素早く、円安はじわじわ一方通行。円買い…

相場の見え方

夏の枯れ相場 簡単な相場というトレーダーもいれば、ものすごく難しい相場というトレーダーもいます。 我々からみたらこの相場で負ける要素は全くないのですが、大負けしている人も居るのでなんでだろうと思われた方もいるのではないでしょうか。 例えば100…

23年7月結果+128万

7月も結果的になんらかんらプチリスクオフに逆張りというスタンスが有効でした。 こんな相場がいつまで続くかはわかりませんが、相場に逆らってはいけないという経験則から流れに乗った感じですね。無理ないロットで運用したことが良い結果に繋がりました。 …

【ごゆるり格言】ナンピンこそ至高の戦術

一般的にナンピンは悪手として様々な教本やアナリストに否定されています。 じゃあ、ナンピン辞めよう!という判断するトレーダーは成功の確率を半分失ったも同然となります。 前提によってナンピンは最悪手にもなり、最高の手法になるからです。その辺理解…

負のスパイラル

SNSでは負けているトレーダー(レバレッジ系)の特徴がよくわかります。 ほとんどがバイアスに掛かって、負のスパイラルに入ってしまい抜け出せない状態になってます。そして本人も気付いていないのです。(酒タバコのように良くないとわかっても行動できな…

【自動売買】月利3%-4.5%という凄さ✨

松井FXで自動売買を100万ではじめてちょうど2ヶ月となりました。おおよそ7万ほど増えております。含み損を差し引いても6万円で単純に割ると月利3%という結果となりました。 途中から設定をいじって、より約定率と資金効率を上げた設定に切り替えたこともあり…

【CFD】年利50%超‼️日経225CFD

日銀定例で荒れた動きもありましたが、200万縛りスタートの今年のCFD口座は300万に到達しました。皆様も好調と思われますがいかがでしょうか? トレードは売りでも買いでも稼いでこそ!という固定概念を捨ててしまえば意外とシンプルに結果を出せるものにな…

技術に走る前に

勝てない勝てないと悩んでるトレーダーはほとんどこれです。資金に対するロットが大きいこと。 自分のポジションが大きいと理解してないのです。 私もそうでした。F-1のレースにいきなり出るようなものですね。それは事故りますよね… さらに負けると技術(外…

23年6月結果174万

前月同様に6月も相場の流れに運良く乗れました。どこまで追いかけるかというチキンレース的な状況のため、FXを中心にハイリスクハイリターンなりの利益は積み上げることはできました。ただ、逆流が来たとき怖いので高値掴みになっても良いロットの範囲で、限…

まだはもうなり

我々ごゆるりトレーダーは、ここ最近どのトレードでも利益が取れていると思います。 特に為替関連は金利と合わさって毎日お祭りと思います。 この円安祭りはいつまで続くのか? 相場の格言で下記の言葉があります もうはまだなり まだはもうなり お祭りのピ…

【日経225CFD】レンジブレイク後の考え方

昨年は200万→400万越えましたЯ式トレードですが、ノンリスク200万再スタートにて今年は6/16時点で200万→262万と成功中です。Я式の皆様も間違いなく勝ってると思います。ただ、ついに長年のレンジをブレイクし未知のステージに行ってしまい、手が出せなくなっ…

23年5月結果+120万

5月の確定利益です。 今月も4月同様に、高金利時代のセオリー通りクロス円を下がった時に買うという作業のみのトレードとなりました。指標などで荒れても結局は有利な方向(金利が高い方)に戻るため、ひたすら繰り返すのみでした。 これは2000年後半の時代…

自動売買はじめました -松井FX-

冷やし中華的なノリですが、自動売買については真剣に模索しておりました。 過去何度かトライしましたが、維持コスト高/スプレッド損/スワップ少だったりと何か我慢して運用することが多く、また 裁量の方が好調だったこともあり長続きませんでした。 そこで…

ロット感覚はなかなか治せない

セルインメイならずバイインメイな23年5月でしたが、ごゆるりトレーダーは面白いほど結果が出てしまったかと思います。 反面、負けているトレーダーもいることは忘れてはいけません。明日は我が身として今一度振り返りましょう。 見ていて、負けてしまったト…

相場に合わせた立ち回り

Я式投資トレーダーは現在好調でポジションも軽いのではないでしょうか? 「いまの水準でも仕掛けてよいか」の問い合わせを数件頂きました。 おそらく多くの方がこの今の勢いに乗りたい、もっと稼ぎたいと思っていると思います。普段より稼げた方もいらっしゃ…

初心に戻って考えること

5月もGWが終わり12日と半ばに差し掛かりました。5月は円安株高基調で、米銀行関連のニュースが流れては一時的なリスクオフで下がったところをロングエントリーしているだけで、結果勝てる(勝てちゃう)という相場となりました。 SNSでも多くのミセスワタナ…

【ネタ】トレードアイランドについて

GMOさんのコンテンツで、トレードアイランドというものがあります。 https://www.trade-island.jp GMO口座のFXと商品CFDなどの日々の利益や月の利益にランキングを付けたものですね。見た感じでは額を評価しているので、分母がでかいトレーダーには有利で、…

関西トレーダー飲み会

トルコリラトレーダー時代(初代リラ会)から続くトレーダー飲み会が今年も開催しました 4/29 13時半スタート 集まった初代メンバーは私含め2名、総裁と呼ばれる創設者の方も遠隔参戦✨ 6名+総裁(遠隔) 5次会くらいまでの記憶しかありませんが楽しかったで…

23年4月結果+84万

新年度ということで本業が忙しいこともあり、今月はトレード頻度はかなり下がっておりました。 相場自体もチャンスが少ない前半でしたが、後半に日銀会合などに向けた調整の押し目があり、そこで仕掛けられたことと、FXでは長く保有していたポジションが解消…

23年3月結果+64.5万

各国の急激な金利引き上げの影響による金融危機関連ニュースに翻弄された月となりました。 ボラティリティが高いと値動きが大きいので、大きく利益が出せたトレーダーと、損失を出したトレーダーと分かれますが皆さんはどうでしたでしょうか? 口座開設頂い…

失敗は成功の母

Twitterで話題になりました「投資は早いうちにやった方が良い」についてです。 これについては間違いなく「早い方が良い」です。もちろんたくさん稼ぐには分母が必要ですが、経験もないのに分母あっても失敗するだけですし、まして老後資金だとしたら再起不…

高金利時代で出来ること

積み立てニーサなどがやっと一般人に浸透し始めておりますが、10数年以上後に恩恵を得られるかは判らないです。過去がそうだったからと言う不明確な情報で勧めるインフルエンサーもいますが、私のような長年の経験者からみてそれを信じるのもまた大きなリス…

【CFD】2023年最初の価格調整は3/9朝

今年に入ってからボラが乏しく稼ぎ辛い日経CFDですが、手堅く動くという点ではリスク低めにしっかり利益を積み上げやすい状況かと思います。 さて、今年最初の価格調整が迫ってきました。 3/9の朝のロールオーバー(持ち越し)ポジションに対して発生します…